FakePlasticTree

ひびのいろいろ

Apple Watch Series_3

初代Apple Watchはちょっと久しぶりに昔のAppleらしい製品だった。 端的に言うと『先進的だがイマイチ』というか『使い物にならない』

なによりも不満点はその遅さであった。画面は綺麗だがとにかく遅い。アプリケーションの起動などちょっと時計を投げつけたくなるレベル。数十年前のAppleの先進的PDA、『Newton』を思わず連想、いや『PiPPiN AtMaRK』か。まあ当然のごとく殆ど使わなくなっていった。

しかしSeries3になってその印象は大幅に変わった。

  1. 処理スピードが大幅に速くなった
  2. バッテリーが大幅に改善した

この二つが大きく印象をかえた。スピードとバッテリーのどちらも大幅にというところがポイント。これは約10年前のiPhone3⇒3Sの変化にも通じる。スピードで言うと、Apple Watchのアプリを使用する意欲が沸くようになった。そして1日普通に使用してもバッテリーがもつ!。一気に実用的な製品になった。

OSが進化したことによる利点も多い。iPhoneで音楽を聞いている時にはApple Watchの画面は自動的にMusicの画面になる。ワークアウトの時も同様。こんな細かい使い勝手が徐々に上がってくるところがなんとも快感。

ここ2年は左手はGARMINに占有されていた僕の左手であったが、これからはApple Watchになるだろうと思った。右手にはまだFitbitがついてはいるけれど

再びバックパックへ

ポケットの小銭はすべて使ってしまい、食事は出されたものはすべて平らげる。当然貯金額は全く増えず、体重は増加し肥満体質となる。断捨離をしたいと理想は高いものの、部屋中で物は溢れかえり、机と引き出しはスペースがほとんどないままに埋め尽くされる。

脳内は全く整理されることなく、次々に情報が漏れ出す。そこには不必要な情報も多いし、当然必要不可欠なことも流出する。日常や仕事の失敗は当然のことながら多くなる。一連の流れは自尊心の低下に大きく結びつく。

衝動的ではあるから、時々偶然に成功する事象も多い。しかしほとんどは失敗ばかり。待っているのは自己嫌悪。

www.yoshitaka4729.com

そんな人間にとって「ひらくPCバック」というのは神様のような存在であった。収納能力が大きいのにコンパクト。そして何よりも自然と荷物が整理されてしまうという不思議。普通に鞄へ荷物を詰めてゆくだけで整理されてゆく。加えて荷物の一覧性が至極高い。

しかしそんな鞄とお別れする時がきた。理由は腰痛。あまりにも荷物を詰め込みすぎて、そして歩く距離が長すぎて左肩に過度の負担がかかった。体幹に不均衡な圧力がかかり、軸がまっすぐ一定しない。立ち上がるにも「よっこいしょ」と少し気合いを入れないと立ち上がれなくなってしまった。とにかく痛い。鈍い痛み。もしかしたら腰痛は尿路結石とかが原因かもしれない。しかし7割方鞄が原因だろう。これはちょっとした悲劇だ。

荷物が混乱すると再び自己脳内が混沌化してゆく。おさまりがつかなくなってゆく。でもしかたがない。体が動けなくなってしまっては仕方がない。体に負担のかからないバックパックに鞄を変更した。これで幾分腰痛は和らいだ。

選んだバックパックはPeakDesignのEveryday backpackという商品。デザインもかっこよいし収容能力もある。なにしろ弁当が鞄の中に収まるのが嬉しい。しかし荷物の一覧性などはやっぱりひらくPCかばんにかなわない。腰痛が軽快したらまた元の鞄に戻すだろう。またしこたま荷物を詰め込むだろう。

そしてまた腰痛が再発するのだろう。と思ったら3ヶ月前にも同じようなことを書いていた。進歩がない

www.yoshitaka4729.com

通勤電車とポメラDM-200

年明け、もっと正確に言うと年末ぎりぎりぐらいから急に寒くなった.

朝起きるのに勢いと決心が必要になってきたのもこの頃だ。布団の中での朝のまどろみも少し楽しかったりする。起きるのは少し遅くなるけれど。

自転車に乗るのも少し億劫になってバスと電車を使っての通勤になることも多い。活動性が極端に下がってエネルギーを蓄えようとする体の自然な反応だろう。皮下脂肪も少し増えた気がする。

電車に乗り込むとほどよく暖かい。電車の中は暖房がほどよい。椅子のところだけじんわりと暖かく、ふくらはぎに向かって丁度良く温風が当たる。 電車の夏の冷房は少し苦手だけれど、冬は快適だ。駅に停車してドアがあき、冷たい風が入り混むのもちょっとした気分転換になってよい。

運良く電車の端に座れた時には作業が進む。日本経済新聞の電子版を一通り読んだり、英語の勉強をしたりする。一通りのことが終わってポメラを開く。去年の年末に手に入れたDM-200という機種だ。ちょっと重くなったけれど酷く使いやすい。

そしてこいつが電車の中で使うのに大層都合が良い。膝の上で使うのに丁度よい大きさ。昔存在したVAIO-Pのように奥行きがないので、膝の上での収まりがよい。まるでこのために開発された機械のようだ。

ここでゴミのような文章をつらつらとぼんやり書いてゆく。乗車駅で購入した缶コーヒーをちびちびと味わいながら。それがなんとも幸せな時間。

最近のお気に入り

最近のお気に入りのグッズ

bellroy の財布はポケットの収まりが良いのがポイント。iPhoneケースとしても使えるのが良いです。

コクヨの薄型財布も鞄への収まりが抜群。

Garmin 735XTJ はFenixシリーズと比較してメチャ薄型で軽い!そこが素晴らしい!

ポメラ DM-200

昨年、キングジムから新しい機種が発表されると大々的に広告された。僕はてっきり新しいポメラだとその時は考えた。結局は折りたたみキーボードのWindowsの小型機であった。名前は「ポータブック」だった。個人的に随分とがっかりしたことを覚えている。昨年度がっかりランキング10位ぐらいには入るだろう。当然そのままスルーとなった

キングジム ポータブック クロ XMC10

そして去年の悪夢を振り払うかのように発表された新型のポメラ。DM-200

この手の割り切り商品は大好きなので早速入手。実は先代DM-100も活用していて結構気に入っていたのだった。もっと言うとポメラ初代機も所有していた。 初代を旧ザクだとしたら、DM-100はガンダム、そしてDM-200はΖガンダムというのが僕の印象だ。ガンダムすきじゃない人には全く分からないかもしれないけれど。(ついでに言うとポータブックは失敗したモビールアーマーか?。こういったチャレンジができる会社は個人的には素晴らしいと思う)

DM-200の良いところは今のところ

  • Wi-Fi環境が使えること
  • Macのメモ機能が使えること
  • 本体に変なでっぱり(乾電池を入れる場所)がなくなって鞄の中で収納しやすくなった
  • アウトラインが使えること
  • 本体の剛性感(たわみがない)≒ 安っぽくない

かな。

アウトラインがWorkFlowyなどと連携できるようになれば完璧なのになあ。でもそれはちょっと無理が。需要がニッチすぎるか。 キーボードの操作にも少し慣れが必要だし、キータッチは個人的に先代のほうが良かったなと思う。

しかし全体的にみたら「Ζガンダム」と示した通り多いに気に入っている。

のび太のフィギュア

机の上に何かが1つ置いてあるだけでは随分と気持ちが休まることがある。 この「のび太君」のフィギュアはAmazonで偶然見つけたもの。昼寝を為ているだけのフィギュア。

のび太はその気になれば3秒で、何処でも何時でも一瞬で眠ることができる。そのレベルだともう過眠症として診断できるレベルではないか?と個人的には考えてしまう。 なにせ脳波上平均して8秒未満に入眠することができれば過眠症が疑われるのだ(前日しっかり眠ってのはなし)。 漫画だけれど、少し心配になってしまう。しかしのび太は遊んでいる時に眠くなることもないし、やっぱり過眠症ではないのかな。

しかしこの平和そうに足を組んでいながらも脱力して、少し微笑みながら眠っている様子は何とも幸せだ。そしてつい見ていて「にやっ」としてしまう。 場の雰囲気も随分和む。

ものがこわれてゆく

物が壊れる時には何故か一気に色々壊れる。ドミノがパタパタと音を立てて倒れ込むように崩れてゆく。ある種の連鎖反応のように立て続けに生じる。

 今日もそうだった。まずはいきなりBluetoothヘッドフォンが壊れてしまった。B&Wのお気に入りのヘッドフォンだった。それがいきなりうんともすんとも言わなくなってしまった。正確に言うと使えたのだが、なんだかおかしなことになってしまった。

ボタンを押しても電源は入るものの、電源が入った時に鳴るお知らせ音が一切ならなくなってしまった。Bluetoothへの接続も出来るのだけれど、自動で行うことができず。手動で行う羽目になってしまった。

iPhoneの設定画面を開き、そこからBluetooth機器の選択を行う。それさえ設定すればヘッドフォンは普通に使用することができる。しかしこれが非常にめんどくさい。めんどくさすぎる程にめんどくさい。

もうー、ちょっとガッカリだなーと落ち込んでいたら今度は「Fitbit HR 」。液晶画面とバンドの接続部分が解離して浮き上がってきてしまった。頻繁に(というか一日中。寝ている時でさえもー)体に身につけている機器だけに壊れやすいのだろう。

しかしこんな状態だと耐水性もなにもあったぁもんじゃない。何か処置を施さないと直ぐに駄目になってしまいそう。

そして最後にはiPhoneの液晶画面の保護シートがバリバリにヒビが入ってしまった。まあこれが1番ダメージが少ないか。